こんにちは!板橋区中板橋駅の近くにある歯医者さん、まるやま歯科クリニックで歯科衛生士をやっております大塚です!先日、地震がありましたが、皆さん大丈夫だったでしょうか?久しぶりに揺れがひどくて慌ててしまいました。それにあの携帯の非常音が、余計に恐怖感を出させてくれるというか…危険だと知らせてくれるのは有難い事なのですが、ドキドキさせられます。
ところで、話は変わりますが、歯医者さんでレントゲンって撮ったことありますか?経験済みの方もいらっしゃるかと思いますが、患者様の中には被曝量の心配をされる方が…。今回はその事についてお話させて頂きます。
下の資料でもわかるとおり歯科のレントゲンは安心、安全といわれています。ご存知かと思いますが、人間は自然界からも自然放射線で被爆しています。歯科のデジタルレントゲン撮影(部分的なもの)1枚が約0.01ミリシーベルトで、パノラマレントゲン撮影(口の全体像)でも約0.03ミリシーベルトです。自然放射線が年間約1.5~2.4ミリシーベルトと言われているので、それと比較しても非常に微量だというのが、お解り頂けるかと思います。

当院でのレントゲン撮影の時には、レントゲン室の中に入ってから、必ず防護服(鉛が入っているので重いです)の着用し、身体への影響を減らしておりますので、更に安心‼️また、妊婦の方に関しては、影響ないと言われていますが、赤ちゃんの影響が不安な方が多いのは事実です。なので当院では撮影しておりません。妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は、診療前に必ずスタッフにお伝え下さい。
まだお話したい事がありますので、次回もレントゲンについてお話させて頂きますね。それでは、また