おはようございます!!板橋区中板橋駅の近くにある歯医者さん、まるやま歯科クリニックで歯科衛生士をやっております大塚です。急に暖かくなってきて、昨日は汗ばむような陽気でしたね。桜もすぐ咲きそうな雰囲気ですよね。当院は川が目の前ですが、川沿いは桜並木があるので、この時期はとても綺麗なんです。早く咲かないかな~と楽しみにしております。
ところで話しは変わりますが、皆さんはデンタルフロスや歯間ブラシってご存知でしょうか?全く知らない方や、名前は聞いた事ある方、知ってはいるけど使ってない方、毎日使ってないますという方、様々だと思います。患者様の中には、この2つが混同している方も…。ということで、分からない方の為に、今日は解説していこうと思います。
デンタルフロスですが、糸ようじと言えばわかりやすいでしょうか。糸だけの物や、ホルダーがついているY字型やF字型があります。歯と歯の間の掃除に使います。隙間が狭い方に最適!
歯間ブラシは、L字型やI字型があります。糸ではなくて、ブラシがついています。歯と歯の隙間が広くなってしまっている方、ブリッジをしている方にオススメです!
今回はとても簡単に説明してますが、口の中の状況によってどちらが自分には合っているのか、なかなか分かりにくいものです。分かっていても、使い方が間違っていたり、それぞれいろいろな種類があるので、間違った使い方をしていると、効果が半減してしまうことも…!分からない時は、私達を頼ってください。最適な物をオススメいたします。勿論使い方も伝授させていただきます。
皆様のお口の健康が保てるように、お手伝いさせていただきますので、是非、メンテナンスにいらっしゃって下さい。スタッフ一同お待ちしております!